【愛宕念仏寺】京都旅行 - 12 -
2016年 06月 09日
京都2日目は8時開門の「愛宕念仏寺」から。
「あたごねんぶつじ」と読むのかと思っていたのですが、
「おたぎねんぶつじ」が正解。
京都駅前出発の市バスに乗って、50分程で到着です。
開門の少し前に到着です。

千二百羅漢が有名でして、
入口からも石仏が見えます。




ずらずらっと並んでいる石仏。


苔むした中でひっそり佇む石仏。


「あたごねんぶつじ」と読むのかと思っていたのですが、
「おたぎねんぶつじ」が正解。
京都駅前出発の市バスに乗って、50分程で到着です。
開門の少し前に到着です。

千二百羅漢が有名でして、
入口からも石仏が見えます。




笑っていたり、すましていたり、寝ていたり、考えていたり、お酒を酌み交わしていたり。。


参拝者の手で彫られたものが多く、表情豊かで見ていて面白いです。

誰もいない早朝の愛宕念仏寺、鳥のさえずりだけが聞こえて、
清々しくて気持ちの良い、旅の2日目スタートです(*^^*)

by uro-uroko
| 2016-06-09 08:12
| *新緑の京都2016
|
Comments(0)