新緑の京都旅行 - 2 -
2016年 05月 26日
京都旅行2日目の朝。
















5時半に起床。
サササッと用意をして、前日に購入した朝ごはんをパパパッと食べて、
6時20分にチェックアウト。
6時50分のバスに乗って、目的地へ向かいます!
どこかでモーニングを食べて行っても良かったのですが、
時間がない!!という事で、お部屋で食べる事にしました。
鯖寿司LOVEなhちゃんは、事前に錦市場にある「伊豫又」で鯖寿司を予約。
夕食後、ピックアップしておきました。

「urokoさんの分も予約しておきます?」と聞かれたのですが、
私は朝はパンが食べたいので、進々堂の「アリコベール」(同じく前日に京都駅前で購入)
ここのアリコベール、すごく美味しかった!
ちなみにお値段…アリコベールは130円くらいかな。
そしてhちゃんの鯖寿司は5切れで1,700円(笑)

バスに乗って嵐山の方へと向かいます。
渡月橋を渡っている…らしい。。
実は、嵐山には高校の遠足で1度しか行った事がないので(この時の記憶もない。)
全く、ワカラナイ。。。

到着したのは「愛宕念仏寺」
9時開門のお寺が多いのですが、こちらは8時開門。
誰もいないお寺で、ひんやり涼しい新緑の中をのんびり歩くのは、とっても気持ちが良い!
その後「祇王寺」まで歩きます。


店番の為、わざわざ奈良からお越しのせんとくん!(笑)

祇王寺、めっちゃ緑でした!一面の緑!!
hちゃんが撮影してくれた、新緑を激写するuroko。

「二尊院」の参道も緑!緑!!

お次は「清涼寺」
食べ比べ3軒目のあぶり餅。
抹茶のわらび餅も美味しい「大文字屋」さんで。。

「天龍寺」を廻り、電車に乗って「東福寺」へと向かいます。
東福寺の境内はとても広くて、緑一色!
人も結構、沢山いらしゃいました。

今回、お店に入ってランチをする時間を惜しんで、
お寺を廻りまくり。
お昼ご飯は、少し遅めで、新幹線の中でお弁当です。
2時頃に京都駅に戻ってきて、
数日前から予約していた、はつだの和牛弁当と、出町ふたばの豆餅を受け取って、
お土産を色々と買いまして、
15時5分の新幹線に乗り込みます。
その前に…やっぱり、お腹が空きすぎて、
あと30分で乗車してお弁当と豆餅が食べられるというのに、
我慢できずに「中村藤吉」の抹茶&ほうじ茶ソフト。

案の定、新幹線の中では豆餅が食べられませんでした。。。

写真だけ(笑) 帰宅後、食べましたよ。めっちゃ美味しかった!

こちらは「はつだ」の和牛弁当。

hちゃん超オススメのお弁当です。

冷めてても美味しく食べれるように計算尽くされた味付けです。
お肉、めっちゃ柔らかい!
ご飯とお肉の間にキャベツが入っていました。

18時前には帰宅。。
盛りだくさんな京都旅行でした!
翌日からは仕事なのですが、帰宅が遅い時間ではなかったので、体も楽〜。
実は、この日の為に、新しいカメラレンズを購入(笑)
標準ズームを持たずに、単焦点レンズだけで旅が出来ないかと考えていました。
前回の旅行で35mm単焦点と標準ズームを持ち歩いたのですが、重くてかさばったので、
色々と考えて購入したのが、重さ125gのパンケーキレンズ。
軽いし薄いし、旅行にはもってこい!
今回は、35mmの単焦点レンズをメインに、広角で撮りたい時は24mmの単焦点パンケーキレンズを使用。
不自由することなく、撮れたと思います♪
楽しかった新緑の京都、ボチボチ綴っていきます!
by uro-uroko
| 2016-05-26 18:14
| *新緑の京都2016
|
Comments(2)